読者の皆様へ(ブログ終了・移動のお知らせ)

jukenrojin.muragon.com これまでこの「はてなぶろぐ」をお読みいただいていた皆様、誠に勝手ながら、今回をもってこのブログを終了させてもらいます。 実は、このブログとは別に、上記のブログを2か月ほど遅れて開始していました。同ブログの方が自分にとっ…

数学の才能がなくなった・・・・

私こと受験老人は、これまで妙な思い込みがあった。 それは・・・・自分は数学だけはできる、という思い込みである。 算数や数学ができると、こいつは地頭がいいんだと皆に思われる。田舎のちょっとした秀才は、そのことでいい気になる。 実際、私は小・中学…

現国を10日間で終わらせるぜっ!

さて、センター試験に向けた勉強だが、これまで全く手を付けていない科目が1科目だけ残っていた。 それは現国。何も準備していなかった。 日本人であるからには、現国は勉強しなくても大丈夫だろう、と昔から思っていた。 40年前の現役時代も、また理Ⅲ受験の…

今年受験老人が読んだ本

受験老人は活字中毒で、これまではだいたい3日に1冊の割合で本を読んでいた。特にミステリー物は大好き。 もちろん、高価な本を買う余裕はない。だから、作家には悪いが全て図書館で仕入れている。 家族のものも含め、2つの図書館と1つの地区センターで手配…

受験老人の能力

受験老人は、総合的な能力は普通の人々に比べ、ずいぶん劣っている。 物覚えが悪い。人の名前は何度覚えてもすぐ忘れる。 会話していて相手の名前が最後まで出せず、「あなた」とか言ってしまって変な雰囲気になってしまったことも何度もある。 それどころか…

抹茶スイーツ老人

京都に来た。 受験老人はこの街全体をどう思うかは別として、抹茶が好きだ。 といっても飲むのではなく、お菓子に混ぜたものはなんでも。 抹茶キットカット(濃い味)、抹茶シルベーヌ、抹茶アラフォート、抹茶ロアンヌ、抹茶カントリーマム、抹茶チョコパイ…

人生、急ぐべからずだが・・・・

このブログもだんだん現在に追いついてきたため、書きためておいたストックがなくなってきた。 それとともに仕事での忙しさも増してきたため、そのうち毎日の更新とはいかなくなるだろう。 それに、勉強とは、そんなに劇的なものではない。結果が出れば、そ…

11月の終わりの状況(その2)

さて、11月末の司法試験予備試験対策の状況である。 こちらの方は、半分あきらめ感がある。 仕事が忙しくなってきたことに加え、だんだんセンター試験や医学部入試が近づき、そちらに時間を吸い取られている。 せめて2時間半ほどでも勉強時間を確保したいが…

11月の終わりの状況(その1)

さて、現状に近づいてきた。11月終わりの状況である。 受験老人は、勉強だけはマイペースでできると自負していたが、11月下旬以降はペースダウンがひびき、ほとんど進まなかった。 それでも、少しずつは進んだ。状況を報告する。まず医学部受験から。 (古文…

大阪城勉強法

受験老人は先日、用があって大阪に行った。 大阪には万博以来、何回か来たことがあるが、あまり大阪の名所には行っていない。 今回は仕事ではなかったため、比較的時間があった。そこで、まだ行ったことのない場所の一つ、大阪城を見に行くことにした。 宿か…

ペースダウン

11月下旬・・・・この日記も現在にほとんど近づいてきた。 ここまで遅れ気味ではありつつも、何とかペースを守って進めてきた私こと受験老人の勉強だが、この時期になって、突然、ペースダウンしてしまった。 理由は仕事。 仕事のことは、これまであまり話し…

英語を1か月で終わらせるぜっ!

少し前に、英会話が全くできないという泣き言のようなブログを書いた。それは事実である。 一方、私は文法には自信があった。 TOEFLが昔の方式だった時には、文法で満点をとったおかげで留学ができた。リスニングが壊滅的状態でも、何とかそれを補えた。 し…

高齢でも本当に医師になれるのか?

高齢でも本当に医師になれるのか?この問題は受験老人もずっと考えてきた。 高齢で医学部に入学したとしても、頭の働きが悪く、留年を繰り返すだろう。 先生方も自分より年上の学生に指導しにくいだろう。 国家試験に何年も落ち続けるだろう。 体力が続かず、…

マンガ勉強法

この日記も現在にだいぶん近づいた。 11月も中旬になった。いよいよセンター試験まであと2か月になった。だが私はあまり心配してはいなかった。いざとなれば、残り1か月で何とかなると踏んでいた。 だが、心配なのは、やはり司法試験予備試験のことだった。…

皇室の思い出(その2)

さて、前回、皇室のコーディネートは大変だという話をした。中でも特に、最高級に大変なのが天皇・皇后両陛下である。 仮に大臣が任期中、突然亡くなったとしても、当面、総理大臣がその代用を務めるか、新大臣を指名すればよい。 また、最悪、内閣総理大臣…

皇室の思い出(その1) 

皇居勉強法のことを書いたついでに、皇室との思い出話を。 まず皇太子さん。(親しみを込めてさん付けで呼ばせてもらう。) 受験老人は皇太子さんと同じ学年である。 私が生まれた年はミッチーブームで沸き返った。 皇太子さんが生まれた後、たまたま家の近…

皇居勉強法(その2)

さて、前回の続きである。皇居勉強ウオーキングに出た私は、皇居一周5キロのコースをずんずん歩いて行った。 (そういえば、古文単語のゴロに、「ずんず読む」というのがあった。「ずんず」の訳=「読む」。まさにそれを実践している。) 皇居前の広場を通り…

皇居勉強法(その1)

11月になり、風もずいぶん涼しくなってきた。 実は受験老人、結構仕事も忙しい。このため土日もたいてい職場に出てきている。ワーカホリック気味である。 だが、基本的に研究っぽい仕事であるので自分のペースで進めていける。 普段、勉強をするため平日は無…

10分間勉強法!

11月になって、私の勉強はフル稼働し始めた。 (医学部受験) ・古文 板野ゴロゴ古文読解(1章ずつ読む) ・漢文 板野ゴロゴ漢文、一問一答(2pずつ読む) ・地理 村瀬地理、瀬川センター試験地理(センター試験過去問をやり関連部分を読む) ・数学 数学(Ⅰ…

私はフィギュアスケートの金メダリスト♪♪

今回のグランプリシリーズでの羽生選手はまた一段と凄みを増した。 ショートでの最高点、そしてケガをして臨んだフリーでも、ぶっつけ本番でプログラムを変えたにもかかわらず、そつなくこなして圧倒的に勝利した。 よくぞ、この世の中にフィギュアスケート…

10月の終わりの状況(その2)

さて、10月の終わりの司法試験予備試験の勉強の状況であるが・・・驚くほど進んでいなかった。 9月の終わりの段階では、刑法と憲法の2科目については、最初取り組んでいた本を読み終えていた。だが、理解は圧倒的に不足していた。 だから、それぞれ、インタ…

10月の終わりの状況(その1)

10月になり、センター試験の願書を提出した後も、引き続き勉強を続けた。 日に日に涼しくなり、だんだん過ごしやすくなってきた。ただし、勉強の調子がぐっと上がるかというと、そうでもなかった。 若い人の場合、急に視野が拓け、理解が進み、成績がぐっと…

いつか不老不死になれる?

今日、家を出がけにテレビを見ていると、外国で顔面移植をした少女の話がニュースになっていた。 ちらりと見ただけだったので正確ではないが、だいたい以下のような話。 その少女は思い悩むことがあり、自殺を図ろうとして自分の顔を正面からピストルで撃っ…

我々は死と隣り合わせに生きている

さて、前回のメルマガで、血圧が高くて死にそうだ(上170、下130)、という話をしたのだが、今回はその続きを。 節制生活を始めた。 毎日昼は、これまでのバイキングまがいの大食をやめ、納豆(タレをつけない)、もずく、わかめ、ヨーグルト、そして無塩野…

実は受験老人はいつ死んでもおかしくない身体なのだ

血圧132・・・・。 これって、高いと思うだろうか? まあ、少し高めだが、正常の範囲内だと思う人たちが多いだろう。 しかし、これは私の下の血圧である。上の方は170以上ある。 ある時人から血圧計をもらったのだが、ずっと家でほこりをかぶっていた。 数か…

恥ずかしい出願

さて、10月になると、いよいよセンター試験の出願が始まった。 出願のための資料は、9月に学会があった時、ある大学で入手していた。守衛さんのところでもらえたのだ。 さて、それからいざ出願しようとして、大変なことに気づいた。 ・・・・高校の卒業証明…

自己責任

何年か前のことである。日本人のジャーナリストが海外でテロリストに拉致され、殺されるという事件が起こった。 私がそのころやっていたメルマガで「危険なところにあえて自分で行ったのだから、自己責任だよね。」と何気なく書いたところ、ある知り合いから…

なんでこんなに英会話ができないの??(その4)

こうして、海外には何年もいたにもかかわらず、結局私は英語は上達しなかった。 日本に戻って来て、英検準一級の試験を受けた。 すると、筆記試験はなんなく通ったが、面接試験で見事に落ちてしまった。案の定。 しかし、とにかく受からないと面目がたたない…

なんでこんなに英会話ができないの??(その3)

さて、前回述べたような事情で、私は2年半ほど、ドイツ語圏にある国際機関に勤めることになった。 だが、恥ずかしながら英会話能力は散々だった。 1対1なら、何とか自分の意思を伝えることができるようになった。そして相手の話も分からない場合に繰り返して…

なんでこんなに英会話ができないの??(その2)

さて、留学から戻っても私は英語の勉強は続けた。 English Adventure等の教材、English JournalやCNNニュース等の雑誌、Magic Tolkers等の機器も買った。 真面目に聴き続けた。しかし・・・・私の英会話力は全くと言ってよいほど上達しなかった。 そして、ま…